【2004 August】
|
Magnum@Trombonistです。 暑中お見舞い申し上げます。いや、本当に。お見舞いして欲しいくらい 暑いですね。皆様いかがお過ごしでしょうか? 檜垣はメタメタです(苦笑)。 ライブインフォメーション遅れて申し訳ありません。 結局ふたを開けてみると6月より7月の方が滅茶苦茶でした(笑)。 でも滅茶苦茶なのはやはり気候のせいというのもあるんでしょうね。気温にも増して 「熱い夏」となっております。 「つーか、それだけ滅茶苦茶なのに、いっこうに減る感じにないそのお腹じゃ 海水浴デビューできないんじゃないの?」というもっともなつっこみを、 会場で私のお腹をつまみながら是非!(号泣) あ、ウェブサイト、いつもアクセスして頂き、有り難うございます。 ご覧になったら是非掲示板に感想・ご意見を書き込んでいってい下さい! ライブのご感想・ご意見なども24時間・365日募集中です!! http://magnum.jp/ 【Magnumお薦め!】 【Jazz】 1. 8/8 (日) 18:30開場 19:30開演 三宿「Mitrasalle」 (03-3412-9233) http://www.tanabe.tv/~mts/ 「\3,980-(サンゼンキュウヒャクハチジュウエン)」(\1,500 + order) http://homepage2.nifty.com/magnumshs/bands/3980.html 私がリーダーをつとめているバンドです。バンドのコンセプトは「5人でビッグ バンド!」です(あれ、どっかで聞いたことあるような…)。 人数は少なくても、グルーヴ感あふれる演奏をお届けします! 全曲オリジナル曲・オリジナルアレンジです。 さあ、5回目のライブ! 今回は「まつきり」こと松木理三郎氏率いる 「Atelier Nappin' Nuts」と2回目の対バンです!我々は後半(21:00頃)出演予定です。 1ライブ1新曲という公約(?)も継続しつつ、おなじみの曲もさらにブラッシュアップ! さらに、今回はオリジナルメンバーであるマサ・ハラタニ(g)が復帰!だめ押しには 阿蘭陀から一時帰国している石川周之介(ts)が満を持して登場! 乞うご期待! 【Japanese Pops】 2. 8/15(日) 17:00開場 幡ヶ谷「CLUB HEAVY SICK」(03-3466-1445) http://www.heavysick.co.jp/club/index2.html 「昭和Shocking」 (\1,500(1ドリンク付) + order) http://homepage2.nifty.com/magnumshs/bands/ss.html http://www.geocities.jp/shockicho/shocking/ 書記長長野氏が「開廷」した、「昭和初期初期'S」が発展して2003年5月に 結成されたバンド。ボーカルのマサを中心に、21世紀に昭和歌謡に根付いた オリジナルナンバーを発信していきます。2004年1月にはマキシシングルも 発売となりました。 今回はクラブイベント「HONKY TONK KRAZY」に登場! 「CLUB HEAVY SICK」初出演です!踊りまくっちゃって下さい! 【Japanese Pops】 3. 8/22(日) 18:00開場 18:30開演 下北沢「BASEMENT BAR」(03-5481-6366) http://www.toos.co.jp/basementbar.html 「昭和Shocking」 (前売り\2,000(1ドリンク付) 当日\2,300 + order) http://homepage2.nifty.com/magnumshs/bands/ss.html http://www.geocities.jp/shockicho/shocking/ またまたクラブイベント「『純喫茶★魅惑の扉』vol.1」に登場! 「BASEMENT BAR」初出演です!踊り狂っちゃって下さい! 【Magnumお薦め!】 【Funk, Soul and More】 4. 8/29(日) 18:00開場 18:30開演(←7/19配布のチラシから変更になっています) 岩本町「TOKYO TUC」(03-3866-8393) http://www.tokyouniform.com/tokyotuc/ 「Soviet Chance」 (\2,000+order) http://homepage2.nifty.com/magnumshs/bands/sc.html http://sovi_chan.at.infoseek.co.jp/ 1996年9月に、石川周之介氏とそれぞれ普段使ってない楽器を持って結成した、 Magnumの音楽活動の原点の一つとなっているバンドです。 リーダーの2000年6月のライブを最後に活動を停止していましたが、今回 リーダーの一時帰国により、あの伝説のバンドが復活します! 次はいつやれるか分かりません!(笑) 新たな伝説の誕生に、あなたも立ち会って ください! もちろんアフロ持参で!(笑) 当日はあのTOKYO TUCが「ダンスフロア」になります! 踊り尽くして下さい! ご都合がよろしければぜひお越しください。お待ちしております。 |