Magnum, the Trombonist...LIVE INFORMATION


2001 March
Magnum @ Trombonistです。

三寒四温。4歩進んで3歩戻る。よさげですね。だんだん暖かくなってきたな、と
油断していると横っ面に雪が刺さる日もあり。いかがお過ごしでしょうか。
今月の頭にシドニーに行って来たんですが、これが日本人だらけ。交差点で信号待ち
していると日本語が聞こえ、終いには「シドニーのアメ横」の看板まで見つけて
しまい、なんだかな、という感じもありましたが、すごく良い街でした。
食べ物おいしいし、暑くてもじめじめしてないし。
というわけで、そのオゾンホールから注がれた紫外線パワーを、ステージで即皮膚
ガン級に破壊させて見せましょう!(意味不明)

【Magnum's Recommendation!】
【Jazz, Soul, Funk, and more!】
1. March 24, 2001 (Sat.) 20:30 start 
東京・高幡不動「珈琲はうす あんず村」 (TEL 042-592-7500)
(高幡不動駅を降りて、右に、線路に沿って歩きます。すると、1分もたたない
 うちに、看板が見えます。お店は、ビルの2階になります。)

「アメリカ☆ピンチ」 (\1,800(ドリンク付))

  魔愚南無(tb)書記長(sax) 新婚旅行はハワイ(b) まっっつん(ds)
昭和まさ(vo)

大好評のSwingバンド「昭和初期ショキズ」のメンバーが中心になって、かの
伝説のファンクバンド「Soviet Chance」に対抗すべく立ち上がった
プロジェクト(らしい)。ジャンルを見ていただければわかるとおり、なんでも
やります。うけが良かった曲が残っていくことでしょう(笑)。JB?コールマン・
ホーキンス? マイルス? アネサ・フランクリン? てな「ごった煮感」です。
しかしこのメンバーでやると、どっこいFUNKなのです。
ちなみに本人はこの日、昼間に東京ビッグサイトでお子さまに夢を与えたあと、
高幡不動で自分の現実にぶつかることになるでしょう。なんのこっちゃ。

次のものは若干毛色が違いますがご案内させていただきます。

【Symphony Wind Orchestra】
2. March 31, 2001 (Sat.) 14:30 Start
埼玉・越谷 「越谷コミュニティセンター大ホール」
http://www1g.mesh.ne.jp/suncityhall/

埼玉県立越ヶ谷高等学校吹奏楽部定期演奏会 (charge free)

私の母校の定期演奏会にOBとして賛助出演いたします。少子化の影響をまともに
受け、現役メンバーがなんと9名(!!)という厳しい現状を受け、微力ながら
お手伝いすることに決めました。いつもと違う借りてきた猫状態の演奏が
見られるかもしれません(笑)。

ご都合がよろしければぜひお越しください。お待ちしております。

BACK to INFORMATION Page

Copyright © 2001 HIGAKI "Magnum" Shin-ichiro All Rights Reserved.